top of page

4. KPI管理の階層


KPI管理の階層
 

KPI管理を効率的に行うために、 理想的には各個人が個人KPI持っており、日々の集計の結果がチームKPIになり、チームKPIの集計の結果が全社KPIとなることを目指します。しかし、どうしても手動で集計しないといけないKPIがあると、そのKPI数値の集計に時間がかかり、全社KPIが出るのに時間がかかり結局タイムリーに経営判断ができない可能性があります。


従い、各個人レベルでのトラッキングは非常に重要ですが、会社やチームとしてのKPIとは切り離して考え、日々無理のないスケジュールに落としていくことが非常に重要です。現場レベルへのKPIの落としこみで大切なのは各個人のKPIを元にパフォーマンスを図れることで、その点のみ注意すれば、導入翌週から効果を見ることができます。



例えば営業のコール件数を管理するとします。各個人の合計数がチームの合計となり、チームの合計が営業部全体の数字となるわけですが、大切なのは各個人、各チームの活動量を「見える化」することです。この「見える化」効果により毎日張り出される数字が良い意味で暗黙のプレッシャーをメンバーに与えることになります。コール件数の例では毎日他のメンバーよりコール件数が劣っている営業マンはコール件数だけは他人に負けないよう頑張りだします。この透明かつフェアな見える化のための個人レベルでのトラッキングが非常に重要です。


一方でこの個人レベルのKPIを毎日全社レベルの数字に吸い上げる事は可能ですが、一人でも管理を怠る人がいればそれは後ほどKPI管理のフローが途切れてしまいますので、先ずは個人レベルのKPIをと会社レベルKPIは分けて考えて推進することを推奨します。


 

KPIとは」についてはこちらをご確認ください。

KPI管理に関するご質問はお気軽にこちらまでお寄せ下さい。

Twitter @KPITrustでも随時ご質問をお受けしております。

タグ:

Featured Posts
Recent Posts
Category
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • YouTube Social  Icon
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page