top of page

KPIニュース
KPI NEWS HEADLINE
![STEP3. 勝つKPIを選定する [チームレベルの業績指標を選択する]](https://static.wixstatic.com/media/950cdc_db5e26403a8b4f6dbca26383b7f80b7f~mv2.png/v1/fill/w_469,h_352,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/950cdc_db5e26403a8b4f6dbca26383b7f80b7f~mv2.webp)
STEP3. 勝つKPIを選定する [チームレベルの業績指標を選択する]
KPIワークショップの実施後、各チームは、ワークショップで行った、因数分解、KPIツリー等を駆使し、KPI管理チームのサポートを受けながら、早速チームレベルの業績指標選定に進みます。本ステップは業績向上のために非常に重要なステップとなります。

STEP3. 勝つKPIを選定する(その2)
KPIツリーの作成 KPIの因数分解を得て業績指標の一覧リストが作成されたら、次はただの誰も見ないリストにならないように、それらを仕分けしていきます。仕分けするポイントは、自社の戦略目的やテーマにそったものに分けるのが一般的で、その指標がどういった目的を達成しようとするために設定

STEP3. 勝つKPIを選定する(その1)
次にKPI管理導入前の最も重要なステップである、全社レベルの勝つKPIを選択します。KPIを導入しても業績が向上しないと感じる企業のほとんどが、このステップで間違ったKPIを選択しています。先ずは、どのように数多のPIをKPIに篩分けしていくのかというKPI選考プロセスを理解して

STEP2. 全社の重要成功要因を定義する(その2)
前回からの全社の重要成功要因を定義する方法の続きです。 ステップ3.戦略目的の設定 設定したビジョン、ミッションと戦略を達成するための戦略目的を設定します。戦略目的とは抽象的な言葉で表されるビジョンや戦略を業績評価指標に置き換えやすいように設定した、その戦略を遂行することにより達

STEP2. 全社の重要成功要因を定義する(その1)
勝つKPI導入のステップの中で最も重要なステップのひとつが、この全社の重要成功要因を定義するステップです。

ステップ5.従業員へKPI管理のアイデアを売り込む(その2)
今回は前回に続き従業員へKPI管理のアイデアを売り込むためのタスクを、前回のタスク1,2に続く3つ目のタスクからご説明いたします。 タスク3.ビジョンを語る 変化の重要な要素で説明したとおり、変化を起こすにはしっかりと従業員に変化によりもたらしたいビジョンを説明する必要が...

ステップ5.従業員へKPI管理のアイデアを売り込む(その1)
従業員はKPI管理とともに来る変化に対応する必要があり、KPI管理チームと経営陣は全従業員に対してKPI説明会を実施し、下記の項目に対し、従業員が納得するまでじっくりと説明する必要があります。

ステップ4.総合的KPI設定の戦略を立てる
本ステップは最適な結果を得るためのKPIそのものの導入するステップです。KPIの重要性を説きながら、既存の戦略にしっかりと各KPIをマッピングしていきます。

「やり切る」文化を浸透させるための5つのステップ
今回は前回ご説明した「やり切る」文化を社内に浸透させるための5つのステップを説明いたします。 タスク1.自らKPIを選択し自走できるようにトレーニングとサポートを提供する 業績改善が成功するかどうかの要因の大部分は、通常各チーム、各個人のKPI管理の理解具合、腹落ち具合によ...

ステップ3.「やり切る」企業文化を確立する
前回までの、ステップ1.経営陣のコミットメントを得る、ステップ2.勝つKPIチームを作るに続き、勝つKPI管理導入ステップの3つ目は、「やり切る」力です。 何事も最初から成功するということは非常にまれであり、勝ち続けるKPIを確立するというのも例外ではありません。最初の出来...
@KPITrustからの最新情報
Twitterアカウント、@KPITrustにて業界最新情報を発信中です。
bottom of page