top of page

KPIニュース
KPI NEWS HEADLINE


「勝つKPI」管理導入のフレームワーク
今回は、KPI管理の全体像として、KPI管理のフレームワークについてご説明します。 KPI管理活動の導入は、企業の重要成功要因を真ん中に据えた上で、次の4つのプロセスにわかれています。 企業の重要成功要因に呼応した正しいKPIを選定する...


「勝つKPI管理」の3大障壁
多くの企業がKPI管理の重要性を認識して導入をしようとする一方で、ほとんど全ての企業がKPI管理導入に際し多くの問題を抱えています。KPI管理導入における三大障壁は次の三点です。 正しいKPIの選択ができない 継続ができない、従業員を巻き込めない 業績が上がらない...


14. KPI管理の朝ミーティング
重要なのは各人がKPIを把握していること、そのKPIには結果KPIとプロセスKPIがあること。 結果KPIの目標未達成は実はさほど追求する必要はありません。 重要なのはプロセスKPIが未達の場合です。メンバーの中にプロセスKPIの目標未達のメンバーがいれば必ず理由を確認し、...


KPIとは
1.勝つKPIの定義 1-1.KPIの定義 一般的にKPI(Key Performance Indicator 重要業績評価指標)とは、その組織が組織目標に対してどのように実績を出しているかという、ベンチマークをするための指標です。通常その組織の戦略目標に深く紐付いています...


13. KPI管理の日報システム
システムと聞くと何か難しい響きが するかもしれませんが、ここでいう システムとは「仕組み」という意味 で、必ずしも情報システムである必要はありません。KPI 管理で必要な会議体は朝のミーティングから、週 次のフォローアップミーティングまで多彩に設定すべきでそれぞれが非常に重...


12. KPIツリー
KPI管理の中で重要となるのが、KPIツリーの考え方です。KPIは思いつくものをただトラックするだけでは不十分です。経営層、またメンバー全てがそのトラックする数字の意味を理解して初めて意味を持ちます。従い、KPIを設定する前にKPIを設定する会議を開催しKPIの因数分解をしていき


11. KPIの種類
KPIには2種類のKPIがあります。1つ目は通常の会社でもトラックしている売上や契約件数など結果としての指標で、会社の結果KPI(もしくは、リザルトKPI)です。2つ目はその結果KPIを得るための、途中プロセスを管理するプロセスKPIになります。事例を見ながら見ていきましょ...


10. KPIの因数分解
このオンラインショップのケースですと、Googleなどからいかに有料、無料を含めたクリックを持ってくるかが重要ですし、サイトのクオリティやナビゲーションを強化して、転換しやすい仕掛けをしていくことも重要です。


9. KPI設定時の留意点
KPIを有効に設定するために下記の3点を留意して設定する必要があります。 ・オーナー 貴社の売上を構成する要素全てがKPI化されており、全ての数字に対して誰かが責任をコミットしている状態である必要があります。人は責任を認識して初めて動けるもので、オーナーのない数字が勝手に...


8. KPI管理のステップ
成長こそが企業のガソリンであり、日々成長を認識し共有することがいかに従業員の士気に影響を及ぼすかを理解しておく必要があります。概ねSTEP4のレベルまでいくとKPI管理がうまくまわっているといえるのですが、多くの企業で計測を始めるのに手間取り、また惰性で計測しているがあまり...
@KPITrustからの最新情報
Twitterアカウント、@KPITrustにて業界最新情報を発信中です。
bottom of page